リアル釣り未経験でも楽しめる!PS4フィッシングプラネットを始めてみた!

いつか本物の釣りをやってみたい。でも竿の扱い方も、釣り糸の結び方も、魚の種類すらよくわからない…。そんな時にPSストアで偶然「Fishing Planet」を発見しました。やってみるとこれが意外と奥深い!しばらく遊んでみて、初心者の自分でも楽しめる魅力を感じました。もし自分と同じように“釣りに興味はあるけど一歩踏み出せない”という方がいたら、このゲームから始めてみるのもおすすめです。よろしかったらご覧ください。
釣りゲームフィッシングプラネットを発見
GT7を楽しんだ後、PSストアを見ていたら釣りゲーム「Fishing Planet(フィッシングプラネット)」を発見。無料で始められる気軽さに惹かれ、まずはここから始めてみようと思い早速ダウンロードしました。

キャラクターの設定もあってちょっと楽しいです。

ローンスター湖が釣りのスタート地点
チュートリアルを行ってゲームのスタート。
ローンスター湖という場所です。
メニュータブの「イベントリ」で最初に装備されている釣り道具を確認して「ショップ」で餌を購入。
釣りの終了時に魚を売って経験値とお金が加算されます。

自然の中で魚釣りを味わう
最初はウキ釣りです。
最初は全くわかりませんでしたが、設定タブでコントローラのボタン割り当てを確認しながら練習すると、仕掛けを狙った場所に飛ばすキャスティングができるようになりました。キャスティングができれば、次は魚とのやりとりです。餌に食いつくとウキが反応するので、竿を立てて合わせを入れ、リールを巻いて釣り上げます。
そして何といっても、魚が食いついた瞬間にコントローラーが振動するんです。これが本当に臨場感たっぷりですごく楽しい。

ちょっと大きな魚を狙いたくなった
釣りをしていると、比較的大きな魚にラインブレイクされることはよくあります。何度かそんな経験をしたので、対策としてラインを少し太めのものに変更してみました。
ナイロン0.12mmからフロロカーボン0.2mmに変更
学び
魚のファイトパワーを想定して、ロッドのラインウエイト、リールの最大ドラグ力、釣り糸のポンドテストラインの3つをどう選ぶかを考えることが大切だと学びました。
・テレスコピック式ロッド(TeleFloat450):全長4.5m/レギュラーファースト/ラインウエイト 1.0–1.82 kg
・スピニングリール(MiniSpin800): ギア比 5.5:1/最大ドラグ力 1.25 kg
・ライン(フロロカーボン 0.2 mm) :ポンドテストライン 2.7 kg

これまでリーダーは30cmくらいで釣っていたのですが、深場に移動して80cmにしてみたところ、釣果率がぐっと上がりました。釣れる楽しさもワンランクアップです!

ついにスモールマウスバッファローをキャッチ!手ごたえ十分の大きさで思わずちょっと興奮。

更に違った魚にも出会ってみたい
ここまで浮き釣りを楽しんできましたが、次はルアーを泳がせて釣りをしてみたくなりました。JigWinner270が欲しかったのですが、ベイトコインが足りないため、レベル8で購入可能なスピニングロッドValueSpin260を購入して挑戦しました。メタルルアーをキャスティングしてゆっくりリトリーブ。魚が食いついたら竿を立てて合わせ、リールで巻き上げ。浮き釣りとは違い投げ方や巻き方、タイミングで釣果が変わるので、よりリアルな釣りの感覚が味わえます。
・スピニングロッド(ValueSpin260):全長2.6m/ラインウエイト 1.5–3.5 kg/ルアーウェイト 7-21g
・スプーン:重さ 9g/フック #1/長さ 5cm
ついにスポッテッドバスをキャッチ!手ごたえ十分の引きに思わず笑みがこぼれました。


バスを釣り上げた興奮冷めやらぬまま、今度はグラスパイクがルアーに食いつきました!連続ヒットで釣りの楽しさが倍増です。

ヒット!リールを巻きながら魚と対峙するこの瞬間、釣りの楽しさがぎゅっと詰まっています。

ひと通り釣りを楽しんでみて、魚がかかった瞬間のドキドキやリールを巻く手応えなど、このゲームの面白さをしっかり実感できました。
おわりに
ここまでプレイしてみて感じたことを簡単にまとめてみます。
・ゲームはアンチエージングだと気づいた
釣りに関してはまったくの初心者ですが、実際に「Fishing Planet」をプレイしてみると、仕掛けを選んだり、自然の条件を考えたり、魚の動きを想像したりと、頭も体も使う感じが味わえました。
GT7のようなレースゲームでは瞬間の判断や反射神経が重要ですが、釣りゲームではまた違った脳や体の働きが求められ、どちらも異なる刺激として楽しめることに気づきました。
・フィッシングプラネットについて
始めたばかりですが初心者でも楽しめそうです。「釣りに興味はあるけれど、リアルではまだ始められない」という方にとって、良いきっかけになるゲームだと思います。
もし自分と同じような人がいたら、まずはこのゲームから始めてみるのもおすすめです。
自分はしばらくこの世界で釣りを楽しんでいこうと思います。
たかくら24でした。