つつじ咲く春の東京下町さんぽ〜谷中・根津・上野ぶらり旅

ずっと気になっていた根津神社のつつじまつり。今年こそは見に行こうと下町を歩いてきました。日暮里駅から始まり谷中銀座、根津神社、不忍池、アメ横へと続くコースは春の散策にぴったり。昔ながらの風景と春の花に癒された心地よい一日でした。
散歩コース紹介
春の風景を楽しみながら歩いた約4kmの下町コースです。
日暮里駅 お散歩スタート
まずは日暮里駅に到着。
ここから、のんびりと東京下町の散歩を始めていきます。

自転車がぎっしりときれいに並んでいます。

谷中銀座
谷中銀座の看板が見えてきました。写真でよく見る光景が目の前に広がっています。

谷中銀座は、実際に歩いてみると道幅が狭くて、意外と短いんだなと感じました。
訪日客がたくさんいて、やっぱり人気のスポットなんですね。

谷中名物のひとつ、「やなか しっぽや」で“しっぽの焼ドーナツ”をいただきました。


見た目も可愛く、優しい甘さでおやつにぴったりです。

根津神社
谷中銀座を通り過ぎて、次は根津神社に向かいます。
歩くのにちょうどいい距離感で、のんびり散歩にぴったりです。

見えてきました。

根津神社の北口にやってきました。
露店が出てると、やっぱりちょっと嬉しいです。

楼門まで来ました。立派で存在感がありますね。
すぐ横には、今回のお目当てのつつじ苑もあります。


赤やピンク、白に紫……いろんな色のつつじが咲きそろい、まるで花のじゅうたんのよう。


つつじ苑の中は、観賞に来た人たちで大混雑。
みんな写真を撮ったり眺めたり、思い思いに楽しんでいます。


色とりどりのつつじに囲まれて、しばし日常を忘れるひとときでした。
上野恩賜公園
それでは、上野恩賜公園の不忍池へ向けて、ゆったりペースで歩いていきます。

来ました。不忍池!

ローボート、サイクルボート、スワンボート大盛況です!春の陽気に誘われて、みんな楽しそうに漕いでいます。

ここも訪日客がたくさん!

アメヤ横丁 お散歩ゴール
アメ横に到着!昔ながらのお店ももちろん健在ですが、写真はないけど外で飲めるお店が増えていて、街がさらににぎやかになっていました。

お散歩後の遅めのランチ
おぼんdeごはん上野店で遅めのランチです。

バランスよく数種類のおかずがのったおぼんと一緒にごはんも提供される定食スタイルのカフェで、気軽にヘルシーな食事が楽しめました。

ゆったり歩いて、いろんな景色を楽しんだ一日。これで散歩終了です。
まとめ
今回は日暮里駅からスタートして、谷中銀座や根津神社のつつじまつりを楽しみつつ、不忍池、そしてアメヤ横丁まで歩くコースでした。春の下町の雰囲気と自然、歴史、グルメをバランスよく味わえた充実の散歩になりました。
以上 つつじ咲く春の東京下町さんぽ〜谷中・根津・上野ぶらり旅の紹介でした。
たかくら24でした。