懐かしいオートパーラー(中古タイヤ市場 相模原店 自販機コーナー)と昭和の日産車がたくさんある日産ヘリテージコレクションを訪ねる!【Have a good time with friends】

友人と一緒に相模原の「オートパーラー」と座間にある「日産ヘリテージコレクション」に行ってきました!どちらも初めての場所で幸せホルモンでっぱなしでした!この記事ではオートパーラー(中古タイヤ市場 相模原店 自販機コーナー)と日産ヘリテージコレクションでのレポートをお届けします。よろしかったらご覧ください。

中古タイヤ市場 相模原店 自販機コーナー

日産ヘリテージコレクション(座間工場)の予約時間はPM2:00ということなので、その前にテレビなどで有名な「中古タイヤ市場 相模原店 自販機コーナー」に寄ってみることにしました。

是非来てみたかった場所です。

日産ヘリテージコレクションから約8kmと近い場所にあります。

懐かしい自動販売機がいっぱいです。

1,000円札を100円玉に両替

100円玉が必要だったので、まずは自動販売機の裏にある作業場横の両替機で1,000円を硬貨にしました。

トイレ

トイレもありましたよ。(o^―^o)ニコ

昔、駄菓子屋にあったコインゲーム 懐かしい~

噂通りたくさんの自販機が並んでいました。

なぜか、おみくじもいっぱい結ばれています。

カレーライスの自販機。「3分間待つのだぞ」の仁鶴さん 久しぶり~

トーストサンドを食べてみることにしました。

選んだものはハムチーズトーストです。

約40秒待って出てきました。

こんな感じ 勿論、暖かいです!

想像通りの味でなんかとても癒されました。

友人はかつ丼です。

これまた懐かしいチューイングガムのイブ

29年ぶりに復活したということで友人が昔を懐かしんで購入です。

たくさんの品揃えに驚かされ、とても楽しい時間を過ごすことができました。

日産ヘリテージミュージアムの見学時間が迫ってきたので、名残惜しいですがここで別れを告げて出発しました。

日産ヘリテージミュージアム

ついに来ました!技術の日産自動車 座間工場!
敷地内の駐車場に車を停め、シャトルバスに乗って車両が保管されている建物に来ました。

記念庫見学開始

事前説明及びビデオ上映(20分)が終わったら記念庫の見学(70分)となります。

280台の車両が保管されている記念庫のシャッターが開いて見学時間スタート

市販車

まずは、創成期の車両です。

めちゃめちゃ渋いです!

■ダットサン 14型ロードスター 1935年

■プリンス セダン 1954年

■プリンス スカイラインスポーツ・クーペ 1963年

この当時の日本車両のデザインと一線を画しております。

デザインはジョヴァンニ・ミケロッティ

■ダットサン フェアレディ 1500

 流石~かっこいい~

■フェアレディZ432

 240ZGもいいけどZ432もいい!

 エンジンは見られないので残念です。

■ハコスカ スカイラインハードトップ 2000GT-R

 “羊の皮を被った狼”ハコスカGT-Rは日本車のヴィンテージカーの最高峰

■ケンとメリーのスカイラインハードトップ2000GT

 きれーなブライトブルーメタリック色!

■ジャパン スカイライン 2000GT-E・L

■ローレル ハードトップ 2000GL-6

 ゆっくり走ろう~お~お~ローレル~

■サメブル ブルーバードU セダン 2000GTX

■時は流れて2011年 NISSAN GT-R ボルトスペシャル

レースカー

車がみんなピッカピカで見ていて非常に気持ちが高ぶります。

歴代のスポーツカーもいっぱい!

ラリーカー

■フェアレディ ダットサン240Z

 1971年第19回東アフリカサファリラリー優勝車

ツーリングカー

■ダットサン サニー1200 クーペGX-5

■スカイライン 2000GT-R

 実戦投入がなかった「幻のGT-R」

スーパーシルエット グループ5

■スカイライン&ブルーバード

■シルビア

プロトタイプ

この列も沢山の車両がぴっかぴか!見ていて気持ちがいいです!(o^―^o)ニコ

■ニッサンR86V

1986年ル・マン24時間レース

日産がワークスとして初めてフランスのル・マン24時間レースに参戦した車両

見学終了

熱心に車を見ていたら70分間はあっという間でした。

とっても楽しかったです。

現在の日産自動車は少し元気がないようですが、ぜひ回復し昭和の時代のような素晴らしい車を再び開発してほしいと思っています。名残惜しい気持ちを胸に見学を終え、車庫を後に帰路につきました。

まとめ

相模原の自販機コーナーと日産ヘリテージコレクションを訪れるドライブは、どちらも魅力的な体験でした。自販機コーナーでは懐かしい品々に囲まれ、また日産ヘリテージコレクションでも懐かしいたくさんの名車を見ることができ、昭和の思い出を感じながら楽しい時間を過ごすことができました。

■自動販売機コーナー
思わず童心に返る瞬間がいっぱいです。幸せな「脳内ホルモン」がたっぷり出ること間違いなしです。日産ヘリテージコレクションを訪れる際は、ぜひここにも立ち寄ってみてください。

■日産ヘリテージコレクション
ハコスカ(C10型)やケンメリ(C110型)、フェアレディZ(S30型、S130型)など、車好きで特に昭和の名車に興味がある方には、非常に有意義な時間を過ごせること間違いありません。まだ訪れたことがない方は、ぜひ一度足を運んでみてください。技術の日産の歴史を感じることができる貴重な場所です。

以上 懐かしいオートパーラー(中古タイヤ市場 相模原店 自販機コーナー)と昭和の日産車がたくさんある日産ヘリテージコレクションを訪ねる!の紹介でした。

たかくら24でした。