気の合う仲間と訪ねる福島競馬場

競馬を始めてから中山競馬場には何度か足を運びましたが、以前から仲間と「福島競馬場にも行ってみたいね」と話しており、今回ついに実現しました。他愛もない競馬ブログですが、よろしければご覧ください。
福島競馬場へようこそ!
競馬前日は移動日だったので、競馬場近くのホテルに前泊しました。初心者ながらメインレースの情報は事前に調べていましたが、まだまだ心もとない…。そこで、ホテル近くのコンビニで東スポを購入し、その他のレースについてもプチ情報収集しました。

競馬場に到着したものの、周囲の駐車場はどこもかしこも満車!満車!満車! 流れに任せて車を走らせ、結局は仕方なく約2.6km離れた河川敷のあぶくま親水公園駐車場へ。そこから臨時のシャトルバスに乗って、ようやく競馬場にたどり着きました。

到着です!

入場券を購入して

広々とした空間と熱気!場内の雰囲気を肌で感じる
まさに「快晴」と言っていいほどの青空。
気持ちのいい一日が始まりました。

競馬を楽しむ!
競馬は屋外で見ないと気合が入らない!っと言いたいところですが、今日1日が殆ど立ち見になり、帰りの長距離運転のこともあるので、うろうろ歩いて体力を消耗しないように、最低限の移動にしました。
■室内
2階はガラス張りで冷暖房完備。この日も大分暑かったので、このフロアを拠点に動くようにしました。

馬券を買いながら、涼しい環境でゆったりと競馬を楽しめたのはとても良かったです。


外で観ていると、馬たちが目の前を駆け抜けるたびに「わーっ!」と歓声が上がります。
でも、このフロアは一転して落ち着いた雰囲気。みなさん静かに観戦していました。

■内馬場からスタンドを望む
内馬場から見たスタンドの全景。ここからしか見られない貴重な眺めです。

ゲートイン前

競馬場のプロたち
各馬が一斉に飛び出したその直後、スタッフの皆さんがすかさずスタートゲートを撤収!
今回は近くから、その手際の良さをじっくり見ることができました。プロの仕事ってすごいですね。

グルメ
■スタンド1階 フードコート
フードコートはご覧のとおり大盛況。どの競馬場でもそうですが、美味しそうなグルメがズラリと並んでいました。
自分は迷った末にソースかつ丼をチョイス。

■内馬場 グルメイベント 期間6/28~7/20
内馬場ではグルメイベントが開かれていて、個性豊かなキッチンカーが賑やかに営業していました。

福島競馬場での忘れられない一日
この写真は10レースの確定時のものですが、この日のメインは11レースのラジオNIKKEI賞(GⅢ)でした。
残念ながら、そのメインレースは大きく外してしまいガッカリ。
12レースを待たず、11レース終了後すぐに競馬場を後にしました。

駐車場行きのシャトルバスを降りたタイミングで、福島競馬場を写真に収めました。
馬券の結果は散々でしたが、仲間と過ごした福島競馬遠征は本当に楽しい思い出になりました。

まとめ
馬券の結果はさておき、仲間と過ごした1泊2日の競馬旅は本当に充実したものでした。
福島にはまた戻ってきたいと思いますし、他の競馬場にも行ってみたくなりました。
そんな次の楽しみを胸に、今回の遠征記を締めくくりたいと思います。
以上 気の合う仲間と訪ねる福島競馬場の紹介でした。
たかくら24でした。