ちょっと楽になった草刈り作業!マキタ充電式草刈機8枚刃を32枚刃チップソーへの交換体験記

マキタのMUR194DZに付属していた8枚刃で草刈りをしていたある日、近所の方から「見た目は錆びてるけど、これあげるよ!」と、32枚刃のチップソーをもらいました。確かに錆びてはいましたが、使ってみると草がスムーズに切れて、劇的な変化とまではいかないものの、作業は少し楽になりました。現在同じ8枚刃をお使いで「もう少し作業が楽になれば」と感じている方には、試してみる価値があると思います。簡単な紹介記事ですがよろしければご覧ください。
草刈機本体 マキタ製MUR194DZの紹介
今回、対象の草刈機です。1年前に購入しました。その時の写真です。
・モデル:マキタ_MUR194DZ(18V仕様)

32枚刃チップソー
ご近所さんがくれた32枚刃のチップソー
外径:23cm 刃数:32P

刈刃交換
ボックスレンチで締め付けボルトを緩めて刈刃を取り外し

32Pチップソーを取付け

ボックスレンチで締め付けボルトを締めて取付完了
しっかり固定できて問題無し

Φ200とΦ230の見た目の差がこんな感じ

試し切り
①直径約1cmの雑草をカット
🔳試し切り前

🔳試し切り後
期待通りの切れ味で、直径1cmほどの雑草もサクッと気持ちよく刈れました。32枚刃の効果をしっかり実感です。

②約1メートル四方の雑草をカット
🔳試し切り前

🔳試し切り後
雑草の種類にもよりますが思った以上にスムーズにスッと刈れていい感じ。引っかかりも少なく、軽い力で進められるのが印象的でした。

草刈作業
🔳草刈作業前
暖かくなってきて、雑草がどんどん成長しています。
ここを草刈り!

🔳草刈作業後
8枚刃と比べると、32枚刃にしたことで確かに作業は少し楽になりました。劇的な違いというほどではありませんが、負担は減った実感があります。

まとめ
草刈機(マキタ MUR194DZ)を購入してちょうど1年。これまで付属の8枚刃で特に不満なく作業してきましたが、今回32枚刃の良さを実感しました。劇的な違いというほどではありませんが、確かに作業が軽く感じられ、効率も少し向上した印象です。今後は8枚刃には戻さず、この32枚刃で草刈りを行っていこうと思っています。
草刈機に慣れている方にとっては当たり前の選択かもしれませんが、初心者の私にとっては新鮮な発見でした。もし現在、8枚刃などを使っていて「もう少し楽に作業できないかな」と感じている方がいれば、チップソーを試してみる価値はあると思います。
以上 ちょっと楽になった草刈り作業!マキタ充電式草刈機8枚刃を32枚刃チップソーへの交換体験記の紹介でした。
たかくら24でした。