善光寺(長野県長野市)と川中島古戦場史跡公園(長野県長野市)を訪ねるドライブ旅行~滞在時間紹介~5泊6日で楽しむ中部地方の旅 2024秋 パート⑤

中部地方の秋の風景や観光名所を楽しむため、10月21日から26日まで夫婦で5泊6日のドライブ旅行を楽しんできました。このパート5では、ホテルでの朝食から始まり、「牛に引かれて善光寺参り」で有名な善光寺と戦国時代における有名な戦いのひとつである川中島古戦場史跡公園を観光した後、長野県北佐久郡立科町にある白樺湖にある白樺リゾート池之平ホテルの様子をお伝えします。よろしかったらご覧ください。

宿 アパホテル&リゾート<上越妙高> (新潟県妙高市)

ドライブ旅行の五日目の朝を迎えました。

ホテル周辺は落ち着いた雰囲気で、ゴルフ場をはじめとする多様な施設が整っており、服装から推測するに、いくつかの施設を利用する方が多いように感じました。

朝食はバイキング形式でいろいろな料理を美味しくいただきました。

善光寺(長野県長野市)

宿を出発して約1時間で、この日の主要な目的地である善光寺に到着

ここはやっぱり見逃せないスポットです。

駐車場は善光寺の裏手にある第三駐車場に駐車しました。

ということで、裏から入って行きました。

本堂を素通りして、まずは仁王門まで行ってみました。

仲見世通り

陽気が良かったので冷たいものが欲しくなり、通りで見かけた「はちみつかけソフトクリーム」が美味しそうだったのでいただきました。やっぱり、美味しかったです。

仁王門

善光寺の山号である定額山の額が掲げられています。

1918年に建立(再建)されたそうです。製作した人は高村光雲・米原雲海

金網があってちょっと見え難く残念ですが迫力は伝わってきます。

本堂に来ました。でっかいです。

私たちも香炉で線香を供え無病息災を祈願です。

経蔵

輪廻塔

この輪を回すことで功徳を積み、極楽往生ができるということなので回させていただきました。

六地蔵

輪廻転生するといわれる地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天の六つの世界で救ってくださる菩薩様だそうです。

非常に立派なお寺でした。功徳を得たような気分になりました。

滞在時間 約1時間15分 ※平日  

この日の主要目的地である善光寺の滞在時間の目安は1時間でしたが、結果として15分ほど長い1時間15分の観光となりました。前述の通り、本堂の裏手から入り、仁王門を通り抜けて本堂に戻り、その後本堂に入って参拝したり、周辺の施設も見学するなどして、予定よりも少し多くの時間を費やしました。

川中島古戦場史跡公園(長野県長野市)

善光寺から約25分で川中島古戦場史跡公園に到着です。

戦国武将が好きなら実際にちょっと見てみたいスポットではないでしょうか?

武田信玄と上杉謙信一騎討ちの地 川中島古戦場 八幡社 です。

川中島の戦いで、八幡大神を崇敬する武田信玄がここに陣を構え、上杉謙信と一騎討ちした場所だそうです。

川中島の戦いは12年間で計五回​行われたそうです。

迫力ある像です!

滞在時間 約20分 ※平日 

公園の駐車場から歩いてすぐのところに信玄・謙信の一騎打ち像があり、解説板を見て公園内をぶらっと散策しました。もともと予定していた20分の滞在時間をちょうど満たす感じでした。個人的には過不足なく、ちょうど良い時間でした。

真田幸村騎馬像(長野県上田市)

旅行先では、時間的余裕が許せばその地方にある騎馬像を写真に収めるようにしています。

この日、宿泊先である白樺湖の池之平ホテルに向かう途中、真田幸村の騎馬像があるので立ち寄ってみることにしました。

JR上田駅に到着です。

真田幸村の騎馬像ありました。

初陣を果たした幸村を描いており、トレードマークである六文銭もしっかりありました。

宿 白樺リゾート池之平ホテル(長野県北佐久郡立科町)

真田幸村の騎馬像に立ち寄った後、宿である白樺リゾート池之平ホテルに到着です。

宿泊部屋

落ち着いたいい部屋です。

部屋にあった茶菓子をいただいて白樺湖周辺を散策

夕食の時間です。

ここはライブキッチンのようになっており、豊富な品揃えから料理を選べるようになっており大変美味しくいただきました。

就寝

ドライブ旅行の最終日の六日目の朝を迎えました。

朝食の時間です。

朝食も豊富な品揃えとなっておりました。

自分がチョイスしたものからそのイメージはできないかもしれませんが...

美味しい朝食で旅の締めくくりをした後、帰る準備を整えチェックアウトを済ませ家路につきました。今回の旅でもたくさんの思い出を作ることができ充実したひとときでした。

まとめ

歴史的な名所である善光寺を訪れ、川中島古戦場史跡で戦国時代に思いを馳せながら過ごした後、美しい自然に囲まれた場所で静かなひとときを楽しむことができました。

■善光寺
美しい境内と壮大な本堂に感動しました。普段の忙しさを忘れて静かな時間を過ごせたことに感謝です。多くの人々に親しまれている理由がよく分かりました。

■川中島古戦場史跡
川中島古戦場で、戦国時代の激しい戦いが繰り広げられたことを思いながら散策しました。穏やかな景色と歴史の残る場所が融合していて、静かな中にも歴史の息吹を感じることができました。

以上 善光寺と川中島古戦場史跡公園を訪ねるドライブ旅行~滞在時間紹介~5泊6日で楽しむ中部地方の旅 2024秋 パート⑤の紹介でした。

たかくら24でした。