源義経奥州落ち経由地の安宅の関(石川県小松市)と松井秀喜ベースボールミュージアム(石川県能美市)を訪ねるドライブ旅行~滞在時間紹介~5泊6日で楽しむ中部地方の旅 2024秋 パート④

中部地方の秋の風景や観光名所を楽しむため、10月21日から26日まで夫婦で5泊6日のドライブ旅行を楽しんできました。このパート4では、ホテルでの朝食から始まり、弁慶の勧進帳で有名な安宅の関跡と世界の松井秀喜のベースボールミュージアムを観光した後、新潟県妙高市の宿の様子をお伝えします。よろしかったらご覧ください。
目次
宿 かのや幸楽苑(石川県加賀市)
ドライブ旅行四日目の朝です。天気の良い朝です。

朝食、たいへん美味しくいただきました。

源義経奥州落ち経由地の安宅の関(石川県小松市)
ホテルを出発して、約20分で源義経奥州落ち経由地の安宅の関跡に到着です。
先をちょっと急ぐ旅ではありますが、どうしても寄ってみたかったポイントです。
歴史的な真実として確定しているわけではありませんが、弁慶・富樫・義経銅像を見て日本の歴史を感じてみたいと思っておりました。


以下の絵は、宿泊した「かのや幸楽苑」に飾られていたものです。この場所にあったものではないですが、弁慶が勧進帳を読み上げているシーンです。

弁慶の智略、富樫氏の温情で無事通ることができた「勧進帳」の名舞台
2005年のNHKで放送された時は、源義経(滝沢秀明)、弁慶(松平健)、関守の富樫(石橋蓮司)が演じていましたが感動したシーンでした。

目的は達成したので、近くにある「安宅の関 こまつ勧進帳の里」というショップでお土産を見たり、周辺を散策して時間を過ごし、次の場所へ移動することにしました。

滞在時間 約30分 ※平日
勧進帳の物語を紹介する場所もあるようですがここは拝見しませんでした。前述した通り、目的の銅像を見てブラブラ歩き、時間を過ごしました。
松井秀喜ベースボールミュージアム(石川県能美市)
安宅の関跡から約5分で松井秀喜ベースボールミュージアムに到着です。
野球ファンなら見逃せないポイントです。
りっぱな建物
松井秀喜の幼少期の銅像がありました。右打ちだ!

入館料を払って見学です。

松井が来ていたユニフォームがたくさん展示されていて、見ごたえ満点でした。松井秀喜に関するさまざまな映像も流れていて、とても勉強になりました。ピンストライプのユニフォームを着た松井秀喜は、最高にカッコよく感じました。
打撃フォームがめっちゃカッコイイ!



手形があったので記念に...

滞在時間 約1時間20分 ※平日
ここの滞在時間は約45分を予定していましたが約1時間20分の観光となりました。野球が好きなこと、資料が結構あること、ビデオ上映などがあってちょっと時間オーバーとなってしまいました。
上杉謙信騎馬像(新潟県上越市)
石川県から急に新潟県です。
旅行先では、時間的余裕が許せばその地方にある騎馬像を写真に収めるようにしています。新潟と言えば上杉謙信ということで、謙信公武道館にある上杉謙信の騎馬像に立ち寄ってみることにしました。

烏帽子形白綾頭巾の上杉謙信。迫力ある騎馬像です。

宿 アパホテル&リゾート<上越妙高> (新潟県妙高市)
翌日は、長野県の善光寺などを訪れる予定でしたので、妙高の山の中にあるアパホテル&リゾート<上越妙高>に宿泊することにしました。
ゴルフ場もありました。夏の季節にきたら最高にいいんじゃないかな~

宿泊部屋
落ち着いたいい部屋です。

おいしい夕食(バイキング形式)をゆっくりいただきました。

就寝
まとめ
このドライブ旅行四日目も宿(石川県加賀市)→安宅の関跡→松井秀喜ベースボールミュージアム→宿(新潟県妙高市)と慌ただしい移動でしたが、満足な一日となりました。
■安宅の関跡
この安宅の関跡を訪れて三人の銅像を見た時にNHK大河ドラマで松平健が演じた弁慶の勧進帳の読み上げシーンが蘇ってきました。歌舞伎でも演じられている特別なシーンです。過去にこのシーンを見たことのある方であればこれを見ていただくと、弁慶の覚悟と義理堅さが今一層深く胸に染みると思います。
■松井秀喜ベースボールミュージアム
展示されているユニフォームやバット、実際の試合の映像などが彼の努力と成績を物語っており、野球が好きなものには感動的な体験です。特に彼がメジャーリーグで活躍した軌跡を振り返ることができ、改めてその偉大さを再認識しました。
以上 源義経公奥州落ち経由地の安宅の関(石川県小松市)と松井秀喜ベースボールミュージアム(石川県能美市)を訪ねるドライブ旅行~滞在時間紹介~5泊6日で楽しむ中部地方の旅 2024秋 パート④の紹介でした。
たかくら24でした。