2泊3日で巡る神奈川・静岡・山梨の旅【二人時間を楽しむ・ドライブ観光編】

今回の2泊3日の旅は、神奈川・静岡・山梨の歴史と自然を巡るドライブ観光です。初日は神奈川県鎌倉の大仏と鶴岡八幡宮を訪れ、静岡では海沿いの絶景が楽しめるホテルニューアカオに宿泊。そして、富士山本宮浅間大社と新倉山浅間公園を訪れた後、昇仙峡で自然を堪能しました。この旅の思い出を振り返りながら、その魅力をご紹介します。よろしかったらご覧ください。

各観光スポットの滞在時間を記しています。これは自分達のスケジュールに基づいたものであり、皆さんの興味や時間の使い方によって異なると思います。ご自身のペースに合わせて観光をお楽しみください。

高徳院 鎌倉大仏

1日目

鎌倉大仏の近くの駐車場に到着

大仏前有料駐車場に到着です。

水曜日の平日ですがたくさんの観光客が歩道を歩いていました。※訪日外国人観光すっごい人数です!

ここに駐車する理由は、大仏を見た後にまた車で鶴岡八幡宮に行くのが少し面倒なので、近くの江ノ島電鉄を利用するためです。

鎌倉大仏

駐車場から歩いて券売所は約100m

境内に入ると、すぐに立派な大仏が目の前に現れます。

小学校の修学旅行以来です。本当に久しぶり。

最初の大仏は木像で1243年に完成したが台風により崩壊。1252年に新たに青銅製の大仏の鋳造が始められ、大仏殿に安置されたようです。

1495年の津波などの災害で大仏殿が壊れて以来、露座となっているそうです。

素晴らしいです。

大仏の高さは台座を含むと約13.4メートル、重さは約121トンだそうです。※10トンダンプ12台分。すごい重さです。

滞在時間20

券売所から入って、券売所を出るまでの時間です。御朱印などはいただいておりません。大仏を眺めたり、説明文を読んだり、写真を撮ったりして過ごして、このような時間になりました。※勿論、大仏の胎内拝観はしていません。

鶴岡八幡宮 

江ノ島電鉄 長谷駅→鎌倉駅

有名な江ノ島電鉄に乗るため、大仏から江ノ島電鉄まで約450mの距離を徒歩で移動します。

歩道は多くの観光客で混雑しています! バスや一般車両も多いので、歩行には十分注意!

鶴岡八幡宮

鎌倉駅について、鶴岡八幡宮に到着です。

鎌倉時代初期の1180年に源義朝によって創建。八幡大菩薩(八幡神)の加護を求めて八幡宮を建立。鎌倉武士の守護神として名をはせた神社。

🔳三ノ鳥居

🔳本宮(上宮)の楼門

大石段を登った先に、本宮がありました。

楼門の両脇には、仁王像ではなく武将を模した随身像が左右に鎮座しています。口を開いて怒りをむき出しにした阿形の仁王像と口を閉じて怒りを内に秘めた吽形の仁王像とはまた異なり、凛々しい姿をしています。

・随身像(吽形)

・随身像(阿形)

鶴岡八幡宮 滞在時間 約45分

三ノ鳥居から入って三ノ鳥居を出るまでの時間です。御朱印の授受など特別なことはしておりません。本宮を眺めたり、説明文を読んだり写真を撮ったり過ごしてこのような時間になりました。

おこめ天松堂で昼食

鳥居の近くにおにぎり屋さんがありましたのでここで昼食としました。

時刻は13:00です。今日の夕食はホテルでガッツリとバイキングを楽しむ予定なので、軽くいただきます。

・日替わり おばんざいセット(600円)+明太子むずび(320円)

鎌倉駅→長谷駅→駐車場

鎌倉駅に着きました。観光客でいっぱいです。

ホームもいっぱい!

満員電車~

自分達は長谷駅で下車しましたが、まだ多くの方が乗車していました。この先にあるスラムダンクで有名な「鎌倉高校前駅」に行ったのかな?

駐車場に到着し、自家用車に乗りました。

駐車場の出口付近では、街中に向かう道が大渋滞していましたが、我が家は熱海方向なのでスムーズに出庫できました。

円安で訪日客が押し寄せている状況を実感しました。土日祝日の混雑状況を想像するとさらに大変だろうと思います。

ホテル ニューアカオ

大仏前駐車場からほぼ予定通り16:00にホテルに着きました。

先ほどの喧騒から嘘のような静かな場所です。

「ガイヤの夜明け」で放映されたホテルニューアカオです。いつか訪れてみたいと思っていました。

かつて社員旅行やハネムーンなどで人気を集め、熱海のシンボルとも称されてきたこのホテルは、建物の老朽化や新型コロナウイルス感染症の影響を受け、負債が100億円にも上り、一時閉館。しかしながら、2023年にリニューアルオープンを果たしております。

ホテルの駐車場に車を駐車します。

自分達が泊まる場所は、オーシャン・ウイングという建物です。ゆっくり歩いて行きます。

天気最高!

部屋はスーペリアツインです。

【1泊2食付きビュッフェプラン・旅の寄り道500円券付】 1名 16,500円

きれいな部屋です。

ここは14階。眺めはバッチシです。

にぎわい横丁

夕食

どこのホテルでも行っていると思いますが、混雑緩和のために食事時間を分けています。チェックイン時に選択する方式でした。

バイキングの品数は豊富です。お腹が空いているとついつい片っ端から取ってしまいますので、レストランを一周してからお皿に盛ることを推奨します。

お酒を早く飲みたくて夕食を撮るのを忘れてしまいました。(^_^;)

台風の高波で巨大なガラスが割れた映像を以前見ましたが、見事に修復されていました!眺めも素晴らしかったです!

お風呂

部屋が14階でしたので、移動が楽な15階のスパリウムニシキ(男女入れ替え)を食事後と朝食後に入りました。大変気持ちよかったです。

テレビでお風呂の混雑状況を確認できました!

最近ではどこのホテルでも部屋のテレビなどで大浴場の混雑状況が確認できるようになってきて、非常に便利ですよね。当該ホテルも同様で、空いている時間にゆっくりと入浴できます。

2日目

朝食

朝風呂を楽しんでから、朝食をいただきました。

朝食時の混雑緩和のために、当日の朝にスマホから予約するか、レストランの入り口で整理券を受け取るかの2つの方式があります。自分達はスマホで申し込みです。

昨日は窓の近くの席でしたが、今朝はレストランの眺めの良い席に案内されました。

いい眺めです。

朝食も品数が豊富です。

昨晩はちょっと食べ過ぎたので、今朝はお粥をいただきました。アジフライやイカの刺身、シラスやサクラエビもとても美味しかったです

かねふく めんたいパーク伊豆・川の駅 伊豆ゲートウェイ函南

ホテルを10時ちょっと前にチェックアウトして、車を走らせ約30分「かねふく めんたいパーク伊豆」「川の駅 伊豆ゲートウェイ函南」に寄り道です。

結構、車が駐車してます。ドライブで立ち寄る人が多いようです。

🔳川の駅 伊豆ゲートウェイ函南

川の駅の駐車場から写真を撮りました。駐車場の先にめんたいパークの「タラピヨ」のオブジェが見えます。

川の駅 伊豆ゲートウェイ函南の案内板です。

🔳めんたいパーク

明太子がたくさん!

滞在時間 約40分

めんたいパークでは特に買い物をせず、滞在時間は約10分でした。川の駅では店内をじっくり見て、土産を購入する時間を取りました。

富士山本宮浅間神社

川の駅を出発し、約12時に富士山本宮浅間神社に到着しました。観光バスはたくさん来ていましたが、乗用車の駐車場は混んでおらず、すんなり駐車できました。

全国各地にある浅間神社の総本社として有名な『富士山本宮浅間大社』。富士山も見えてバッチリでした!

🔳流鏑馬

源頼朝が富士の裾野で巻狩りを行った際に、神社で流鏑馬を奉納し武運長久・天下太平を祈願したとのことです。

🔳楼門

立派な楼門です。

ここの楼門の両側にも随身像が鎮座しています。

随身像(吽形)

随身像(阿形)

🔳拝殿

楼門をくぐって拝殿に参ります。

🔳湧玉池前の水屋神社

池の水は富士山からの湧水で、富士山登山者はこの霊水で禊ぎをして登山する古くからの習わしがあるそうです。

🔳咲良(さくら)みくじ

おみくじを水にひたすと文字が浮かんでくるそうです。

ちょっと変わっていて、いいですね。

滞在時間 約45分

正面の鳥居から入って鳥居を出るまでの時間です。御朱印などは授かっておりません。拝殿を眺めたり、説明文を読んだり写真を撮ったり過ごしてこのような時間になりました。

新倉山浅間公園

静岡県の富士山本宮浅間神社から山梨県富士吉田市にある新倉山浅間公園に移動です。

無料駐車場に駐車するには、新倉富士浅間神社の参道脇の車道を上がって行きますが車道は道幅が狭いので警備員の方が交通整理をしていました。

ワンボックスカーやレンタカーでいっぱいです。※ほぼ訪日客、"わ”ナンバーもいっぱい!

新倉山浅間公園は、春には桜が咲き誇る桜の名所としても知られており、桜・五重塔・富士山の組み合わせがとても映える場所として有名であることは言うに及ばずですね。

🔳新倉富士浅間神社

ここから新倉山浅間公園の五重塔に向かいます。

約400段の階段だそうです。 疲れましたよ。

五重塔『忠霊塔』に到着しました。既に多くの訪日客が、雲が切れる瞬間を今か今かと待ちわびて場所を占有しています。

そのため、ちょっと左後方から撮影しました。

↓桜満開時の参考画像

ほんと綺麗ですね。これですもん。写真を撮りたくなりますよね。

滞在時間 約45分

駐車場を出発して駐車場に戻ってきた時間です。神社などで御朱印などは授かっていません。

韮崎市役所

ブログを書くようになってから、旅先で武将の騎馬像を鑑賞することが可能であれば立ち寄るようにしています。

今回は、武田信義の騎馬像が韮崎市役所にあると知り、少し足を延ばして訪れました。

武田信義は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活躍した武将で、源氏の挙兵に貢献した武田氏の祖とされています。

🔳武田太郎信義騎馬像

日帰り温泉 湯めみの丘

この日のスケジュール終わり!

「湯めみの丘」という日帰り温泉で、源泉かけ流しの温泉に入りました。

入浴料は大人500円。一日の疲れを癒すことができました。 <(_ _)>

お風呂場では世間話をしている人が多くて、地元の雰囲気を感じることができました。とても良い体験となりました。

双葉サービスエリア

双葉サービスエリアにやってきました。

夕食は、カツカレー(1,200円)をいただきました。とんかつは揚げたてで安定の美味しさです。期待を裏切らないです。

ここで車中泊

3日目

3日目の朝を迎えました。

朝食は、かき揚げそば(750円)をいただきました。想像通りのテイストで美味しかったです。

雨脚が強くなってきました。

それでは、3日目の目的地である昇仙峡に向けて出発です。

昇仙峡

曲がりくねった道を走って、昇仙峡には約1時間で到着しました。

雨のため視界が良くありません。上に向かうロープウェイには乗りません。

仙娥滝を見るため左方向に歩いて行きます。

仙娥滝の入口に来ました。奥に入って行きます。

整備された階段ですが、雨で階段がびしょびしょ!靴もびしょびしょです。(T_T)

🔳仙娥滝

仙娥滝がありました。雨が結構降っているので水の勢いが強く、ちょっと怖いです

更にちょっと進みます。

🔳覚円峰

昇仙橋から覚円峰が見えました。素晴らしい景色ですね。

自然が創り出した美しい景観。

天気が良ければもっと素晴らしいでしょうね。

紅葉のシーズンである10月から11月下旬にこの渓谷を訪れてみたいです。

滞在時間 約45分

ロープウェイ前の駐車場から歩いて帰って来るまでの時間です。

雨が降る季節にうっかりしました!

ドライブ旅行の際には必ずサンダルを準備するのですが、今回は忘れてしまいました。雨で靴がびしょびしょになってしまいました!雨の季節に外出する際は、行き先に応じた予備の履物を持っていくことをお忘れなく!

昇仙峡の観光は、なるべく天気の良い日にお越しください!

天気が不安定な季節の中での旅行。残念ながら、旅の最後の日は雨に見舞われてしまいました。ここを訪れる際は、なるべく天気の良い日を選んで景色を楽しむことをおすすめします。ぜひそのように計画してください。

信玄館

山梨と言えば、甲斐の国の武将 武田信玄でしょうか?ここの黄金の像を見たくて信玄館にやってきました。

山梨県の郷土料理 「ほうとう」

信玄が野戦などで食したとされる郷土料理「ほうとう」(1,100円)をいただきました。野菜たっぷりで想像通りのテイストで、とても美味しかったです。

お昼の時間にぴったりの一品でした。

館内にはたくさんのお土産がありましたが、残念なことに有名な桔梗信玄餅は販売されていませんでした。

建物の外にある黄金の武田信玄像を拝見しました。

このポーズが武田信玄に最も似合っているように感じました。

疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山

人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり

滞在時間 約60分

ここでは食事の時間が殆どです。食事をせずにお土産の購入でしたら多分10~15分程度の滞在時間と思います。

桔梗信玄餅の購入について

※信玄餅を購入するのでしたら、中央自動車道の談合坂SAに種類豊富な桔梗信玄餅があるので、ここで購入された方が良いと思われます。※桔梗信玄餅は一般的には賞味期限が比較的短めです。

これはお土産で購入した桔梗信玄餅(5個入り)です。

まとめ

神奈川・静岡・山梨の歴史と自然を巡るドライブ観光。心に残る思い出となりました。

今回の旅行の留意事項をいくつか挙げておきます。

🔳鎌倉周辺の観光について

・歩行者に注意
平日でしたが、本当に多くの観光客(主に訪日外国人)がいました。土日祝日はさらに混雑することが想像できます。自家用車でお越しの方は、道路の両脇を多くの観光客が歩いているため、運転の際は細心の注意を払ってください。

・江ノ島電鉄の利用について
電車は便利でしたが、めちゃくちゃ混んでいました。他人との距離感や臭いに敏感な方は、ストレスを感じて気分が悪くなることがありますので、ご注意ください。

🔳新倉山浅間公園の撮影スポットについて
五重塔+富士山の撮影スポットまで行くには、約400段の階段を上るか、曲がりくねったスロープを歩いて行く必要があります。足の具合が良くない方は、控えた方が無難です。

素敵な旅行をお楽しみください。

たかくら24でした。