ヘルス
初めてのスマートウォッチ!夫婦で「Xiaomi MI Watch」と「70mai Saphir Watch」を購入して1年後のレビュー!

昨年2021年6月の話になりますが、この時から夫婦でウォーキングする機会が増えました。「歩いた結果が目に見えた方がやりがいが出るのでは?」ということで、スマートウォッチを購入することになりました。とはいえ、市場に溢れてい […]

続きを読む
バン&バイク
車中泊仕様の製作!バン(レジアスエース)を車中泊仕様にしてみた・パート②

前回の記事、「バン(レジアスエース)を車中泊仕様にしてみた・パート①」では、荷台にベッド製作までを紹介しました。これで何とか布団を敷いて寝ることができるようになりました。今回は「パート②」ということでテーブル、小テーブル […]

続きを読む
バン&バイク
車中泊仕様の製作!バン(レジアスエース)を車中泊仕様にしてみた・パート①

我が家のバン(レジアスエース)も伐採した庭木の運搬処理を終え、とりあえず荷台は元の空っぽな状態に戻りました。来年、妻とこの車で車旅に出たいと思い立ち、車中泊仕様の製作に取り組みました。夫婦二人の車中泊仕様とはいえ、普段の […]

続きを読む
DIY
防災用品の収納!持ち出し用防災用品を居間から階段下収納スペースに収めてみた!

我が家では2019年に防災用品(防災リュックセット)を購入し、その他必需品と一緒に居間の長押に掛けてあります。すぐ持ち出せて良いのですが、意外とかさばる防災用品。これを玄関の階段下収納スペースに収めることにしました。必要 […]

続きを読む
Enjoy
アイロンプリントやってみた!自分だけのオリジナルポロシャツを作って楽しみましょう!

3年前になりますが、某会社さんのイベントで会社のネーム入りのポロシャツをいただきました。普段着として着用するには会社名が入っているのでちょっと恥ずかしく、タンスに大切にしまっておきました。セカンドライフに入り比較的外の作 […]

続きを読む
DIY
押入れ(半間:約91cm)に書斎を製作!自分の空間と時間を楽しむ!

セカンドライフの始まりと共に自宅で過ごす時間が増え「自分の書斎が欲しい!」という欲求が日増しに強くなりました。押入れスペース(半間:約91cm)の使用許可を得ることができ、ここへ念願の書斎を作りました。この記事では狭いス […]

続きを読む
Enjoy
【夫婦二人旅・USJ&大阪市内観光】首都圏から行くJRチケット付パックツアー2泊3日の旅

行楽シーズンの秋を迎えましたので、夫婦でお得なパックツアーを申し込んで旅行に行ってきました。行先は大阪にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)です。どうせ行くなら大阪市内観光も併せてということで、数ある中から日本 […]

続きを読む
バン&バイク
初めての伐採した庭木の運搬!自家用車のバンでやってみた!

自宅フェンス製作前に伐採した庭木(生垣)を処分していなかったので、受け取ってくれる業者さんに自家用車のバン(レジアスエース)で運搬し、引き取ってもらうことにしました。初めての経験です。運搬前の準備、運搬などについて以下に […]

続きを読む
DIY
玄関網戸・クールドア!玄関に鍵付き網戸を設置して暑い夏を乗り切れ!

夏の時期、一日中エアコン(冷房)を稼働させていると電気代もかかります。ということで、我が家は2021年7月玄関に玄関網戸(クールドア)を取付けしました。今年で夏2回目(記事掲載2022年8月)を迎えておりますが快適に過ご […]

続きを読む
DIY
人工木材を使ったフェンス造り!我が家に合ったフェンスを自ら造って自分の生活をより良いものに!

庭の垣根を全て伐採してフェンスを造ることにしました。フェンスを造る前提条件はメンテナンス性を考慮し、自然木でなく人工木材にしました。作業及びレビューを記載しましたのでご覧ください。 目次1 作業(単管パイプカット~脱脂洗 […]

続きを読む
Enjoy
【夫婦ドライブ&ランチ】道の駅・木更津・うまくたの里

千葉県内28番目として平成29年10月にオープンした道の駅木更津うまくたの里に夫婦ちょいドライブ&ランチしてきました。 目次1 道の駅 木更津うまくたの里2 ドライブ前のカーナビ設定3 ドライブ4 道の駅・木更津 […]

続きを読む
TOOL
グラインダーのチェーンソー化!手持ちのグラインダーをチェーンソーにして垣根を伐採!

家の周りにある垣根を伐採しフェンスを造ることにしました。手鋸で木を切るのは大変!かと言って、チェーンソーをこのために購入するのはお金がかかるので悩んでいましたが、amazonでディスクグラインダー(以下、グラインダーと省 […]

続きを読む
TOOL
初めての充電式草刈機!やってみよう!マキタ/MUR193D!

家の周りの草を刈るために充電式の草刈機を購入しました。今回購入した草刈機はマキタ製のモデルMUR193DZ(18V仕様)です。充電草刈機は沢山のモデルがありますが、選定条件を掲げこのモデルを購入しました。このモデルMUR […]

続きを読む
TOOL
初めての電動ハンマー!やってみよう!HILTI/TE50-AVR!

自分の加齢とともに家も汚れたり、傷がついたり、そしてちょっと壊れたりして修繕や改装をしたくなりますよね。今回、約30年前に自分で作ったフェンスの一部を壊すことになり、電動ハンマーを借りてハツリ作業をしてみました。電動ハン […]

続きを読む